(画像=docomo)
こんにちは!HELSINGと申します♪
一時期では信じられないほど値段が高かったスマートフォンも、最近では安く買おうという人が増えてきたように思います。時代は変わったのです!
今回お話ししようと思った「Galaxy A21」も廉価端末の一つですが、過去シリーズ「Galaxy A20」のアップデートモデルです!
これからスマホを利用しようという方や、スマホは安く購入したいという方、またお子様に安くスマートフォンを用意したいという方にはぜひ見ていただきたい記事となっています♪
それでは
【徹底調査】NTTドコモが発売!Galaxy A21のスペックや価格は?
と題してお送りしてまいります。最後までお楽しみください!
◎Galaxy A21のスペック
(画像=docomo)
過去シリーズ「Galaxy A20」のアップデートモデル 「Galaxy A21」、はNTTドコモで2020年10月23日に発売されています。
スペックはどのように進化しているのでしょうか?まず、「Galaxy A21」のスペックがこちら↓
機種名 | Galaxy A21 |
スクリーン | 6.5” HD+ TFT LCD(IPS) |
重さ | 192g |
バッテリー | 4000mAh |
指紋認証 | 〇 |
USB | タイプC |
NFC | 〇 |
FMラジオ | 〇 |
VoLTE | 〇 |
イヤホンジャック | 〇 |
急速充電 | 〇 |
Antutuスコア | 103,115 |
SoC | MediaTek Helio P35 |
RAM | 3GB |
ROM | 32GB |
5G | × |
4Gバンド | au/docomo/Rakuten/Softbank |
メインカメラ | 1600万画素(メイン F2.0)+800万画素(超広角 F2.2)+200万画素(深度 F2.4)+200万画素(マクロ F2.4)クアッドカメラ |
前面カメラ | 1300万画素カメラ F2.2 |
★価格
ドコモオンラインショップでの価格は、機種変更なのか、またMNP(乗り換え)なのかによって価格が変わります。
・機種変更(Xi→Xi)・新規契約・契約変更(FOMA→Xi)の場合
→22,000円(税込み)
・MNPの場合
→機種代金から16500円割引されますので5,500円。
支払方法は一括だけでなく分割の可能で、分割する場合は36回・24回・12回から選ぶことが可能となっていますね!
※店舗での価格に関しては、店舗によって割引施策や頭金等が異なってくる可能性を考えて今回割愛します。
★カメラ
Galaxy A21も廉価端末の一つですが、クアッドカメラを搭載しています。
メインカメラ4800万画素に加えて、超広角を採用しており、さらに深度カメラとマクロカメラも搭載しています♪
すごいコストパフォーマンスです!
★ディスプレイ
ディスプレイはTFT液晶となっており、画素数はHDとなっています。
まあこちらに関しては、値段のことを考えると十分な性能と言えると思います。
★バッテリー
Galaxy A21は4000mAhのバッテリーと急速充電に対応しています。
正直バッテリーの持ちは価格の割に…と期待はできませんが、急速充電に対応していることから電池切れのリスクを最小限に減らすことは可能です。
★かんたんモード
Galaxy A21は、大きなアイコンを採用した「かんたんモード」にも対応しています。
さらに、スマートフォンにデビューするユーザーに向けた「かんたんガイドブック」も同梱していて、デジタル版の「かんたんガイドブック」もダウンロード可能になっています。
文字のタップが細かくて難しいという方にも安心です♪
★その他
防水防塵だけでなく、FMラジオやおサイフケータイまで対応しており、使い勝手もよさそうですね!初めてスマホを使う方にもお勧めできます。
◎Galaxy A21とGalaxy A20との比較
それでは、過去シリーズからはどう進化したのかを見ていきたいと思います。
まずはこちらの表をご覧ください。↓
〜Galaxy A21〜 | 〜Galaxy A20〜 | |
発売日 | 2020年10月23日(ドコモ) |
au: 2019年10月25日
2019年11月1日 2019年11月15日 |
価格 | 約22,000円 | 約20,000円 |
シリーズ | Galaxy A | Galaxy A |
OS | Android 10 | Android 9.0 |
SoC | CPU: Exynos 7884B オクタコア (2x1.6GHz+6x1.35GHz) | CPU: Exynos 7884B オクタコア (2x1.6GHz+6x1.35GHz) |
ストレージ | 64GB | 32GB |
RAM | 3GB | 3GB |
連続待受時間 | 約450時間 | 約360時間 |
連続通話時間 | VoLTE(AMR-WB): 約1540分 ビデオコール: 約520分 |
VoLTE: 約1430分 ビデオコール: 約520分 |
防水・防塵機能 | IPX5/IPX8、IP6X | IPX5/IPX8、IP6X |
生体認証 | 顔認証 | 顔認証 |
スクリーン | 5.8インチ、HD+(1560x720ドット) 比率19.5:8 |
5.8インチ、HD+(1560x720ドット) 比率19.5:9 |
パネル | 液晶、TFT、水滴型/しずく型ノッチ | 液晶、TFT、水滴型/しずく型ノッチ |
通信速度 | 受信時最大: 262.5Mbps 送信時最大: 50Mbps (ドコモ) |
受信時最大: 262.5Mbps(ドコモ) 225Mbps(au) 送信時最大: 50Mbps(ドコモ&au) |
NFC | 〇 | 〇 |
テレビ | ワンセグ・フルセグに非対応 | ワンセグ・フルセグに非対応 |
背面/アウトカメラ | 1300万画素 裏面照射型CMOS 1/3型 F1.9 | 800万画素 裏面照射型CMOS 1/4型 F1.9 |
正面/インカメラ | 500万画素 1/5型 裏面照射型CMOS F2.0 | 500万画素 1/5型 裏面照射型CMOS F2.0 |
ストラップホール | 〇 | 〇 |
FMラジオ | 〇 | 〇 |
かんたんモード | 〇 | 〇 |
幅 | 71mm | 71mm |
高さ | 150mm | 150mm |
厚み | 8.4-8.8mm | 8.1-8.4mm |
重さ | 159g | 151g |
過去シリーズA20と比べて大きく変わった点は、私が解釈するに以下4つです。
- ストレージが「32GB」→「64GB」に
- 対応microSDカードが「512GB」→「1TB」
- バッテリー容量が「3000mAh」→「3600mAh」
- 背面カメラが「800万画素」→「1300万画素」
外観はそれほど変わらないので、以前と同じように(前回A20を使っていた方は)使っていただくことも可能です。
◎まとめ
いかがでしょうか?
【徹底調査】NTTドコモが発売!Galaxy A21のスペックや価格は?
と題してお送りしてまいりました。
- 「Galaxy A21」は、過去シリーズ「Galaxy A20」のアップデートモデル
- 過去作と比べて、ストレージ、microSDカードカメラなど全体的に性能が上がっている
- 大きなアイコンを採用した「かんたんモード」にも対応
という結果になりましたね!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!