こんにちは!HELSINGと申します♪
皆さんはゲームで友達や家族と喧嘩をしたことはありますか?!
ゲームで本気になることはあっても、喧嘩になることってなかなかないですよね、多分(笑)
でも1つだけ人の心を悪にするゲームを私は知っています。そう、、それは。
桃太郎電鉄!!!
こちらの新作が2020年11月19日に発売されました!
桃鉄は昔からいろんな人に、愛され続けていますが、今回どのような隠し要素が追加されたのかなどを解説してみます。
という事で今回は、
Switchの桃太郎電鉄!新要素の解説と勝利の鍵なるものを考えてみた!
と題してお送りしてまいります!
最後までお楽しみいただけると嬉しいです╰(*´︶`*)╯
◎桃太郎電鉄〜昭和 平成 令和の定番〜
待ってました!2020年11月19日にとうとう新しい桃鉄が出ました♪
桃鉄といえば、2010年戦国維新のヒーローで、友達にボロボロにされた覚えしかないのですが(笑)
それでも楽しい!!
過去作と比べて、追加された要素も多いですよ♪
◎過去作について触れてみる。
桃鉄もファミコン時代からかなり長く、多くのユーザーに楽しまれているゲームです。
さて、過去どのようなものがあったか振り返ってみます。
タイトル | 発売日 | ハード |
桃太郎電鉄 | 1988年12月2日 | ファミリーコンピュータ |
スーパー桃太郎電鉄 | PCE:1989年9月15日 | PCエンジン |
GB:1991年3月8日 | ゲームボーイ | |
FC:1992年3月20日 | ファミリーコンピュータ | |
スーパー桃太郎電鉄II | PCE:1991年12月20日 | PCエンジン |
SFC:1992年8月7日 | スーパーファミコン | |
GB:1994年2月18日 | ゲームボーイ | |
__スーパー桃太郎電鉄III | SFC:1994年12月9日 | スーパーファミコン |
GG:1995年12月15日 | ゲームギア | |
スーパー桃太郎電鉄DX | 1995年12月8日 | スーパーファミコン |
桃太郎電鉄HAPPY | 1996年12月6日 | スーパーファミコン |
桃太郎電鉄7 | 1997年12月23日 | PlayStation |
桃太郎電鉄jr. 〜全国ラーメンめぐりの巻〜 | 1998年7月31日 | ゲームボーイ |
桃太郎電鉄V | 1999年12月16日 | PlayStation |
桃太郎電鉄X 〜九州編もあるばい〜 | 2001年12月13日 | PlayStation 2 |
桃太郎電鉄11 ブラックボンビー出現!の巻 | 2002年12月5日 | PlayStation 2 |
ニンテンドーゲームキューブ | ||
桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー! | 2003年12月11日 | PlayStation 2 |
ニンテンドーゲームキューブ | ||
桃太郎電鉄USA | 2004年11月18日 | PlayStation 2 |
桃太郎電鉄G ゴールド・デッキを作れ! | 2005年6月30日 | ゲームボーイアドバンス |
桃太郎電鉄15 五大ボンビー登場!の巻 | 2005年12月8日 | PlayStation 2 |
桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻! | PS2:2006年12月7日 | PlayStation 2 |
Wii:2007年7月19日 | Wii | |
Xbox 360:2007年12月6日 | Xbox 360 | |
桃太郎電鉄DS TOKYO&JAPAN | 2007年4月26日 | ニンテンドーDS |
桃太郎電鉄20周年 | 2008年12月18日 | ニンテンドーDS |
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻 | 2009年11月26日 | Wii |
桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻! | 2010年7月15日 | PlayStation Portable |
桃太郎電鉄WORLD | 2010年12月2日 | ニンテンドーDS |
桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!! | 2016年12月22日 | ニンテンドー3DS |
桃太郎電鉄 ?昭和 平成 令和も定番!? | 2020年11月19日 | Nintendo Switch |
桃鉄シリーズ長いですね、。
さすがみんなに愛され続けているだけの事はあります!
友達にボロボロにされながらも、気づいたらまたやりたくなってしまう。これぞ桃鉄マジックなのでしょう!!
◎絵が昔と変わった?
昔から桃鉄というゲームをやったことがない方でも、もしかしたら気づいたかもしれません。そう、
今回桃鉄のキャラクターの絵がめちゃくちゃ変わっているんです!!
社長はもちろん、そのほかのキャラクターや、ボンビーまで、過去シリーズと比べてわからないぐらいです。
ここには少し事情があったみたいなのです。
どうやら先の新しい作品はそもそも作らない予定だったそうです。
理由としては、桃鉄を開発した「さくまあきら」さんとコナミとの間でトラブルが発生した事からなんだとか。
竹浪秀行さんになっているようです。
過去に桃鉄のイラストを書いていた土居孝幸さんはというと、別のゲームのイラストレーターになっています。
つまり、ライバルの書いたイラストを使えなくなったという事です(笑)
これからもし、桃鉄がどんどん新しい作品が出てくるとしたら、2020年の新作と同じ絵で登場すると予想します。
30年後を見据えた、新しいスタートという意味でもあるということですよ♪
◎加えられた新要素
誰かと対戦するにあたり、情報を先に収集しておくことが勝利の鍵となります。(笑)
まず、今回の新しい桃鉄で追加された要素が以下となります。
(対戦方法
新登場したSwitchの桃鉄では、
・ローカル対戦
・オンライン対戦
・Switchを一台だけ使った対戦
ができるようになりました。
遠く離れた人たちとも対戦ができますし、Switchを一台だけ使って、桃鉄やSwitchを持っていない人とも遊ぶことができます。
(スタンプ
新しい桃鉄では、スタンプを使ってやり取りをすることが可能になりました。
長考している時など、コミュニケーションをはかるツールとして使えそうですね。
私が知っている過去の桃鉄では、どこかしらのボタンを押すと、「ッワォ」とか「プッ」とか言ったりしてた気がしますが、長考だからとこの変なボタン押したら怒られるので(笑)
この機能は使えると思います!
(新ボンビー
桃鉄といえば、ボンビーのなすりつけで成り上がるゲームであることは、皆さんご存知ですね?(笑)
今回新たなボンビーが登場したので、よりなすり合いが白熱しますよ!!
【キングボンビージュニア・ポコン】
(画像=Konami)
今作から登場したキングボンビージュニア・ポコン。
取りつかれたプレイヤーの物件を飛ばしてしまうという恐ろしいやつです…。
【キングボンビーデストロイ号】
(画像=Konami)
キングボンビーデストロイ号。名前だけ聞くと少しかっこいいと思ってしまったのですが、悪行は素晴らしいですぞ。
取りつかれたプレイヤーはサイコロを振らされた後、ランダムに移動させられた挙句通過した物件を破壊してしまいます。
なんとほかのプレイヤーにまで危害を及ぼすすごいやつです(笑)
【ビッグボンビー】
(画像=Konami)
ビッグボンビーは少しかわいい名前ですね(笑)
しかしやることはやはりすごかった…。
取りつかれたプレイヤーはサイコロを振らされた後、出た目の数借金が倍になってしまいます!!
(歴史ヒーロー
今回の桃鉄でも、新しい歴史ヒーローが登場します!やはりゲームに勝つためにはより強い歴史ヒーローを味方につけておきたいものです。
今回は「渋沢栄一」や「土方歳三」などといった歴史ヒーローなどが登場しますよ!
いやぁ、昔から思ってたんですけどこれって歴史の勉強になりますよね。
学校の授業にもぜひ桃太郎電鉄の授業入れましょうよ!(笑)
(物件が豊富
過去作に比べて物件も豊富です!
駅といえば、新しくできた「高輪ゲートウェイ」などが頭に浮かびますが、そういった新しい駅が追加されています。
「高輪ゲートウェイ」のほかにも「ひたちなか」などが追加されており、今までとは違った楽しみ方ができそうです♪
(カードの種類
カードの種類も、今までになかった新しいカードが追加されました!
新しいカードをどう使うのか、これもプレイヤーの腕が試されそうですね、。
◎新桃鉄では他の人にどう勝つか
新桃鉄であろうと何だろうと、やるからには負けるわけにはいきませんね。
ということで、今回用意されたカードの中で、勝つために必要そうなものを考えました。
(新カードと使用方法
【急行系】
急行系カードは、貧乏神をいざという時になすりつけられたり、ゴールを早く目指したり。
とにかく必須です!!!なくなったら時折詰みます、、
その中で私が注目したいのは、ロイヤルEXカードというものです。
これは周遊系の1つなのですが、使い切るまでサイコロを6個振ることができます。
【便利系】
便利系で紹介したいのは、スペシャルズカードです!これは便利でしょ、多分(笑)
これは、使い切るまで1から6の好きな数だけ進むことができるカードです。
普通のスペシャルカードは一度使ったらなくなってしまうので、何回か使えるという事ですね!
また、こちらのカードも強いのではないかと思いました!終盤に生きそうなカードですが、乗っ取り放題カード。
このカードも普通の乗っ取りカードを何回か使えるというものです。
その分命中率とか下がってるのかな、、。
(桃鉄強い人、違ってたらごめんなさい!w)
多分これ以外にももっと極めれば、これ強かったわ、、っていうカードあると思います。
何かあれば意見ください(笑)
(仲間にするべき歴史ヒーロー
物件を独占するなど条件を満たすと、歴史ヒーローを仲間にすることができます。
多分仲間にしたい歴史ヒーローっていっぱいいるんですが、中でも仲間にしたいと思うやつは、、
です!
こいつを仲間にするためには、44億5000万円で長崎を独占する必要があるんですが、。
他の人が所有している物件を1〜3つ奪ってくるんですね。物件なかったら新幹線周遊もらえますし。
そして歴史ヒーローには仲間にしてデメリットになるやつもいたりするんですが、こいつにはデメリットがありません。
他にも、平賀源内・武蔵坊弁慶・渋沢栄一など独占するのにお金をあまり必要とせず、仲間にしやすいキャラクターもいっぱいいます。
◎まとめ
いかがでしょうか?
Switchの桃太郎電鉄!新要素の解説と勝利の鍵なるものを考えてみた!
と題してお送りしてまいりました。
- 新桃鉄でもカードや歴史ヒーローがたくさんいて楽しめる
- ボンビーの種類も増えているため、こちらも把握しておくと勝利の鍵になる
- 今後も新作が出そうな予感
という結果になりましたね!
気になった方はこちらもチェックしてみてください!↓
ここまでお読みいただき、ありがとうございました♪