新型コロナウイルスが流行し始めてから、テレワークを積極的に導入する企業が増えてきましたね。
ただ、そんな中で家の事情でどうしてもテレワークがしづらい環境等、テレワークができないという方の声もお聞きするようになりました。
在宅ワークがしたいのに出社せざるを得ない…。こんな方のために今回自宅以外でテレワークを行うために役に立つ情報をご用意させていただきました。
◎テレワークができるおすすめの場所とは?
私が、テレワークを自宅以外で試した体験談をもとに、快適にテレワークをすることができた場所をご紹介させていただきます。
★カラオケ店
カラオケ店では、コンセントも用意されており、お昼時だと安く部屋を使う事ができるのも魅力的です。(wi-fiは用意されているところもあります。)
最近だと、テレワーク専用の部屋が用意されていることもあり、歌う事ができない代わりにさらに安く部屋を使える場合もあるので、テレワークを行うにはもってこいです。隣の部屋で多少叫び声が聞こえたりすることがデメリットですが(笑)
しかしながら最近では緊急事態宣言や蔓延防止下で、カラオケ店自体閉っていることが多くなってきたのでカラオケ店は使いづらくなりました。
★ネットカフェ
ネットカフェは周りも静かな中で黙々と作業に集中できるほか、wi-fi環境が整っているところも多く、テレワークに最適です。会議を行う場合にはしゃべり声が周りに聞こえないよう、完全個室があるタイプのネットカフェが便利に使えます。(防音付きの場所もあるようです。)
ネットカフェの場合だと、基本的にプリンタなどの周辺機器やドリンクバー等も充実しているので、とても快適にテレワークを行う事ができます。
★カフェ
コーヒー等を飲みながらカフェでテレワークを行うことも可能です。
私がよく通っていたカフェではどんどんテレワーク民が増えて、コンセント付きの特等席がとれなくなりました(笑)。
カフェはコーヒー一杯で安く場所を確保できるという点では重宝しますが、デメリットとして、大きな声で電話をしたり、会議をしたりするのは周りの方への迷惑や会社の情報漏洩の関係上あまり適切でないことが挙げられます。
★公園
静かな公園に限りますが、外が熱すぎず寒すぎない環境の場合、公園でテレワークを行うのも快適です。
雨が降っている日はそもそも難しいことや、夏には公園に蚊が沢山いることも多いので、快適にテレワークを行う事ができない場合があるのがデメリットとして挙げられます。
公園には基本的に使えるコンセントが用意されていないので、コンセント付きのモバイルバッテリがあるとパソコン等の充電が切れずに済むので便利です。
↓↓↓
価格:22,800円 |
★ホテル
ホテルで家と同じような環境でテレワークを行うのも快適です。
机やいす、コンセントを指す場所にWi-Fi環境も整っていますので、お勧めできる場所ですが。ただ、個人的には料金高すぎるので、毎回ホテルでテレワークを行うことは現実的ではないと思っています。
中には、会社に申請を出すことでホテルを格安で利用できるものがあるそうですが、私としては面倒さが勝ったのでほぼホテルでテレワークを行うことはなかったです。
◎外でのテレワークに便利なアイテム
自分の家以外でテレワークを行うときには以下のようなアイテムがあるととても便利です。今回は4つの項目に絞って解説を行います。
★マイク付きイヤホン
マイク付きイヤホンがあると、テレワークを行う場合だけでなく、オフィスで仕事をする場合にも便利に使う事ができます。
マイクによって、外の音を遮断して自分の声のみを相手に届けることのできたり、周りの音に邪魔されることなく相手の声を聴くこともできますので、テレワークを行う際には必須級で持っておいたほうが良いと個人的には考えています。
↓↓↓
価格:1,480円 |
★外でも使えるコンセント
少し値段は張りますが、モバイルバッテリーにコンセントを挿す事ができるタイプのものがあります。これはパソコンを充電するときに役に立ちますし、携帯の充電で使うことも可能になっているので一つ持っておくだけで非常に便利です。
一般的なポータブル電源だと持ち運ぶには少し大きすぎるので、サイズ感的に以下のようなモバイルバッテリ程度が良いのではないかと思います。
↓↓↓
価格:22,800円 |
★モバイルルータ
月額料金がかかることが多いですが、モバイルルータがあればパソコンだけでなく、ゲーム機・携帯等外でもインターネットに接続することができます。
スマートフォンのテザリングでも基本的にはモバイルルータと同じように使用することが可能ですが、モバイルルータを使えば一つの端末に負荷をかけずに済むので、携帯電話のバッテリ劣化を防ぎます。モバイルルータ端末の中にはモバイルバッテリとして使えるものも存在します。
↓↓↓
★ワイヤレスマウス
ワイヤレスマウスは、コード付きマウスと比べてテレワーク驚くほど業務を効率化してくれます。
ワイヤレスマウスならコードが絡まったりする心配はなく、更に私の記事の中でご紹介させていただいている以下のようなマウスを使えば、マウス自身を動かす必要もないので、場所を限定されることがありません。
↓↓↓
helsing-keitaiura-otoku.hatenadiary.jp
◎最後に…
いかがでしょうか?
今回の記事では、会社や自宅以外でテレワークを行う方法や便利なアイテムをご紹介させていただきました。皆様にとって有益な情報になっていれば大変嬉しく思います。
また、もし自宅でテレワークを行うなら、以下のようなディスプレイもお勧めです。
helsing-keitaiura-otoku.hatenadiary.jp
ではここまでお読みいただき、ありがとうございました!
今回の記事少しでも「役に立った」「面白かった」と思っていただけたら、恐縮ですがインスタグラムやTwitterのフォローもお願いします!