今回は、iPhone12につけるガラスフィルムについてのご紹介です。
iPhoneを落として画面がバッキバキになってしまう前に、値段もお手頃なガラスフィルムを選んで装着しておくと心にゆとりが持てますよ!
- ◎ガラスフィルムの選び方は?
- ◎amazonで人気の高いおすすめのガラスフィルム10選
- ①NIMASO ガラスフィルム
- ②Amouhom ガラスフィルム(2枚入り)
- ③CASEKOO ガラスフィルム(2枚入り)
- ④日本旭硝子製 レンズ保護フィルム+強化ガラス 液晶保護フィルム(2枚ずつ)
- ⑤【ブルーライトカット】ガラスフィルム TopACE(2枚入り)
- ⑥【安心な2+2セット】日本旭硝子製 ガラス保護フィルム
- ⑦【2+2 セット】【ガイド枠付き】ガラスフィルム+カメラフィルム
- ⑧【ブルーライトカット】アイホン12 Pro/アイホン12 強化ガラスフィルム
- ⑨[3枚] AIKKI for iPhone12 / iPhone12pro 用 ガラスフィルム
- ⑩【1枚セット】iPhone12/iPhone12pro ガラスフィルム
- ◎さわり心地等を試したいなら、店舗に行って確かめるのもあり?
- ◎最後に…
◎ガラスフィルムの選び方は?
ガラスフィルムを選ぶ際には、自分が持っている端末やつけているケース、また日ごろから行っているアプリゲーム等により、どれを選ぶのか考えることをお勧めします。
具体的には以下の4つです。
★薄さ
スマホでパズルゲーム等、感度を大事にしている方には、分厚いガラスフィルムを選ぶことで、少し反応が悪く感じてしまう場合があります。
分厚いガラスフィルムを選ぶことで強度が増すので、より一層安心できますが、自分がどういったスマホの使い方をするのかでこだわりを変えたいところです。
★ケース干渉
ケース干渉とは、例えばガラスフィルムと内側に食い込んでいるタイプのケースが干渉してうまくかみ合っていない状況です
私が購入した純正のケースではケース干渉することはありませんでしたが、心配であれば事前にお店に行って確かめてみるのもありかもしれません。本物がない場合もありますが…。
★光沢orアンチグレア
光沢かアンチグレアか。これは完全に好みな気がしますが、アンチグレアの場合は指紋が目立ちにくかったように感じました。また、肌触りがよく、さらさらしているので、非常に快適ですね。
ただ、個人的には光沢のほうが画像や動画はきれいに見えるので、見たい動画や写真などにこだわりたい場合には光沢を選んだほうが良いように思います。写真撮影にはまっている私は光沢を購入しました。
★縁の滑らかさ
縁の滑らかさも、ガラスフィルムを選ぶポイントの一つになるのではないかと考えています。例えばゲームをしている時や画面端から中央にスライドするような動作をするときに、端っこが少し凸凹していると思った以上に気になる気がしました。
◎amazonで人気の高いおすすめのガラスフィルム10選
Amazonは、安くていいものをたくさん手に入れる事が出来ます。
実際に現在売れているAmazonの情報をもとにおすすめのガラスフィルムをご紹介していきます。
①NIMASO ガラスフィルム
6.1インチの| iPhone12 / iPhone12 Proに対応したガラスフィルムです。
また、縁は滑らかですこしだけスペースを残すになっているため、ケースの干渉は防ぐ事が出来ます。
また、専用のガラスフィルムを張るためのガイド枠がついているので、ガイド枠を使用してフィルムをずらすことなくきれいに張ることが可能です。
NIMASO ガラスフィルム iPhone12 / iPhone12Pro 用 強化 ガラス 保護 フィルム ガイド枠付き 2枚セット
②Amouhom ガラスフィルム(2枚入り)
透明率が99%の日本製素材旭硝子を採用しており、写真や動画の美しさが際立つガラスフィルムです。
また、ガラスコーティングの限界といわれている「強靭9HAGC製強化ガラス」を使用しているので、スマホを落下させてしまった時の衝撃を吸収することにたけています。
Amouhom 2枚入りiPhone 12用/iPhone12 pro用 ガラスフィルム 6.1inch 強化ガラス液晶保護フィルム
③CASEKOO ガラスフィルム(2枚入り)
全面保護のガラスフィルムが2枚入っていて、ガイド枠もついているガラスフィルムとなっているので、ほこりが入ってしまったり、少し気になるずれがあったときにも一回は失敗する事が出来ます(笑)
また、特徴としては、反射コーティングを採用しているので、目に優しいガラスフィルムです。高耐久撥油コーティングにより、滑りもよくゲームをプレイするときにも快適です。
④日本旭硝子製 レンズ保護フィルム+強化ガラス 液晶保護フィルム(2枚ずつ)
日本旭硝子製を使用したガラスフィルムで、硬度は9Hとなっており、業界最高レベルの耐衝撃性と耐傷性です。なおかつ指紋も目立ちにくいです。
こちらは、レンズの保護フィルムとガラスフィルムがセットになっています。iPhone12は写真もきれいに撮る事が出来るので、レンズも一緒に保護しておくとより安心できます。
ガイド枠もついているので、ガラスフィルムも貼りやすく、2枚入っているので一回は失敗しても大丈夫です(笑)
⑤【ブルーライトカット】ガラスフィルム TopACE(2枚入り)
こちらのガラスフィルムはブルーライトカットの使用になっているので、目に優しく、長時間の動画鑑賞やゲームを行う方には最適です。
ただ、ブルーライトカットを搭載しても光透過率は98.8%になっているため、画質に影響を与えず、高品質な写真や動画を楽しむことが可能となっています。
⑥【安心な2+2セット】日本旭硝子製 ガラス保護フィルム
レンズフィルムは、カメラカバーに黒縁がついていることで、被写体や風景を明るく保って、写真が真っ白になってしまう白飛びを減らす効果を持っています。
指紋防止の機能はついていませんが、角が丸いことで落とした時にも衝撃を吸収しやすく、9Hの硬度を持っているので、衝撃緩和することにたけています。
ガイド枠も同梱されているので、貼り付けも楽々です。フィルムにはシリコン自動吸着層がついているので、上から軽く置くだけで気泡が入ることを防ぎやすいです。
⑦【2+2 セット】【ガイド枠付き】ガラスフィルム+カメラフィルム
レンスフィルムには、黒縁取りをしていることで、写真や動画の白飛びを抑えることができます。
また、指紋防止や撥油性、疎水性にも優れていることから、スムーズな操作性を実現しており、普段からスマホのゲームなどで激しい動きを行う際にも便利です。ついた指紋は軽く拭くだけですぐに落とす事が出来ます。
⑧【ブルーライトカット】アイホン12 Pro/アイホン12 強化ガラスフィルム
『 高透過率・高感度タッチ 』が特徴の極薄ガラスフィルムです。高耐久撥油コーティングが施されていることで、指紋や汚れもつきにくくなっており、すべすべな状態を維持する事が出来ます。
シリコン自己吸着層により、ガラスフィルムを張った後にも位置を合わせて上から軽く置くだけで気泡が入ることを防ぐ事が出来ます。
⑨[3枚] AIKKI for iPhone12 / iPhone12pro 用 ガラスフィルム
3枚ガラスフィルム+1ガイド枠付きのセット商品です。厚さ僅か0.28mmや2.5Dラウンドエッジ処理でフィルムの角を丸く加工しており、市販のケースと干渉することが少ないです。
保護フィルムは硬度9Hとなっており、防水/撥油/指紋防止機能を付きで、皮脂や指紋を防ぐことができます。
⑩【1枚セット】iPhone12/iPhone12pro ガラスフィルム
AFコーティングで、保護フィルムの表面に撥水撥油防汚機能を付与しています。指紋の跡や汚れが付きにくくなっており、いつでも見た目がきれいで快適です。
こちらのガラスフィルムは超薄型0.26mmとなっており、一回りガラスフィルムのサイズが小さいので、ケースと干渉することが少ないです。ガラスフィルムが破損したときも、高品質な抗粉砕フィルムコーティングを使用していることによって、破片の飛び散りを抑えます。
◎さわり心地等を試したいなら、店舗に行って確かめるのもあり?
やはり、店舗に出向いて実際に触ってみるのはありかなと思います。
ただ、そのあと購入するかどうかについては、インターネットで価格を調べてから店舗で交渉するなり、オンラインショップで全くおんなじ物を買うのかを悩むべきかなと思います。
ネットで情報を見て、店舗に並んでいるフィルムと価格を比較すると、かなり高く価格設定しているぼったくり店舗をたまに見る事があるので要注意です…。(利益を取らないといけないので、しょうがないのも分かりますが…)
◎最後に…
いかがでしょうか?
現在iPhone12のガラスフィルムを購入しようか悩んでいる方には、私の個人的な意見として「悪いことは言わないから一度貼っておけ!!」といいたいです(笑)
先日公園でiPhone12を落としてしまいましたが、ガラスフィルムが代わりにバッキバキになってくれました。いざというときのためにApplecareもつけていますが…。
helsing-keitaiura-otoku.hatenadiary.jp
というわけで、ここまでお読みいただき、ありがとうございました!!
今回の記事で少しでも「役に立った」「面白かった」と思っていただけましたら、恐縮ですがインスタグラムやTwitterのフォローもよろしくお願いいたします(^▽^)/