今回はゲーミングディスプレイについての内容を用意したので、好きなスマブラの動画を最初に置かせていただきました。まだジャンプの操作もおぼつかないですが、頑張ります(笑)
そして肝心な記事の内容ですが、アイ・オー・データのゲーミング液晶ディスプレイ「LCD-GCWF291SXDB」についてのスペックや価格について調査した結果を情報共有させていただきます。
(因みに、同時期に発売されている27型モデル「LCD-GCU271XDB」の記事もこちらに用意しておりますので、一緒にご覧ください!)
↓↓↓
- ◎29型ゲーミング液晶「LCD-GCWF291SXDB」とは?
- ◎「LCD-GCWF291SXDB」のスペック
- ◎【どこで購入するのが得?】「LCD-GCWF291SXDB」の価格について
- ◎最後に…
◎29型ゲーミング液晶「LCD-GCWF291SXDB」とは?
(画像=iodata)
「LCD-GCWF291SXDB」は、I−O・データより2021年6月中旬に発売されている29型WFHD解像度のゲーミングモニタです。
見る角度や位置に関係なく鮮明な画面を見る事ができる「高視野角ADSパネル」、激しいゲームの中でも画面のずれを軽減し滑らかにすることのできる「AMD FreeSync™テクノロジー」に対応といった特徴がありますが、そもそも画面がこれだけ大きいので普段のテレワークにて資料作成などに活用していただくことも十分可能です。
◎「LCD-GCWF291SXDB」のスペック
(画像=iodata)
では、「LCD-GCWF291SXDB」のスペックについてです。
簡易スペック表以下では、注目すべきポイントについて項目ごとに分けて解説させていただきました。
【簡易スペック表】
★WFHD解像度
WFHD解像度に対応している高精細な液晶ディスプレイです。
フルHDと比べて約1.3倍の解像度となっていますので、映像をよりリアルに臨場感を与えたり、細かい場所にこだわらないといけない作業でも役に立ちます。
★広視野角なADSパネル
高視野角なADSパネルを使用することによって、角度や位置に影響されることなく映像を見る事が可能となっていますので、複数人で同じ画面を見る場合にも快適に映像鑑賞を行う事ができます。
特に大乱闘スマッシュブラザーズをプレイするときには、部屋の端に追いやられてプレイする羽目になっても問題なく相手を倒せそうです(笑)
★AMD FreeSync™テクノロジー
「AMD FreeSync™テクノロジー」では、GPUとディスプレイのリフレッシュレートを同期させることで、映像のずれや画面の引っ掛かりなどを防ぐ事が出来ます。これにより映像も滑らかになっていくので、自分の好きなゲームキャラクターの動きもよく見えるようになります。
★オーバードライブ機能
オーバードライブ機能をONにすることで、画面の応答速度を向上させることが可能となっています。
これによって、動きの激しい映像を映し出す場面では残像感を低減する事が出来るので、より精度の高い映像を楽しむことが可能となります。
★スルーモード
スルーモードをONにしておくと、オーバードライブ機能をONにしている状態でも、内部遅延時間が約0.04フレームの状態を実現することが可能です。
これによって、ゲームをプレイする際に操作と表示のずれを少なくする事ができます。
★「Night Clear Vision」
「Night Clear Vision」では、暗い場所を少し明るく表示させることが可能となります。これによって、暗闇に落ちているアイテムや敵を見逃すことなくゲームを楽しむ事が出来るようになります。
また、ガンマ設定を活用して全体を明るくすることも可能となっています。
★「エンハンストカラー」
エンハンストカラー機能では、映像の階調をコントラストが上昇するように調整する事が出来ます。
これによって、暗い部分と明るい部分を明白にして、全体的にメリハリのあるくっきりした映像を楽しむことが可能となります。
★映像入力端子
(画像=iodata)
「LCD-GCWF291SXDB」は 入力端子も充実しており、パソコンやレコーダー、ゲーム等様々なデバイスに接続することが可能となっています。
DisplayPortケーブル・HDMIケーブルも添付されているので、持っている機器とすぐにつないで使うことも可能になっています。
◎【どこで購入するのが得?】「LCD-GCWF291SXDB」の価格について
価格.comにて「LCD-GCWF291SXDB」の値段を調査した結果、現在の最安値は41,470円となっていました。(2021年8月現在)
こちらのランキングを見る限り店舗によってかなり価格差がありそうなので、店頭で購入する際には最安値を基準としてひとまず価格交渉を行ったほうが良いと思います。
また、楽天市場での購入もお勧めしたいところですね。最安値だけ見ると現在、楽天市場の価格の方が高いのですが、ポイント還元を考えると数字上はこちらの方が得になります。
日頃から楽天を利用している方はチェックしておいて損はないと思いますので、以下楽天のリンクをご用意させていただいております。
↓↓↓
I-O DATA アイ・オー・データ ゲーミングモニター GigaCrysta ブラック LCD-GCWF291SXDB [29型 /UltraWide FHD(2560×1080) /ワイド] 価格:43,780円 |
◎最後に…
と、皆様ここまでお読みいただきましてありがとうございます。
ゲームは奥が深いですが、選ぶディスプレイ次第でプレイヤーのモチベーションにも直結すると思っているので(ディスプレイに限りませんが)、より自分に合った良いものを選んでいきたいですね。私のブログでは、今回の「LCD-GCWF291SXDB」以外にも様々なディスプレイについてご紹介しております。宜しければ、お手すきの際にでもご覧いただけますととっても嬉しいです!
今回の記事で少しでも「役に立った」「面白かった」と思っていただけたら、恐縮ですがインスタグラムやTwitterのフォローもお願いします(^▽^)/