(画像=apple)
iPhoneSEといえば、iPhoneシリーズの中でも比較的安価で購入しやすく、人気の高いシリーズです。そして2022年3月には「iPhoneSE」の第3世代が登場しました。
早速購入を検討されている方も多い中でしたので、今回は「iPhoneSE 2」と「iPhoneSE 3」の違いについて比較していきます!
- ◎「iPhoneSE 2」と「iPhoneSE 3」のデザインを比較
- ◎「iPhoneSE 2」と「iPhoneSE 3」の機能を比較
- ◎「iPhoneSE 2」と「iPhoneSE 3」ならどちらを購入すべきか?
- ◎最後に…
◎「iPhoneSE 2」と「iPhoneSE 3」のデザインを比較
(画像=apple)
「iPhoneSE 2」と「iPhoneSE 3」のデザインは、両方ともほぼ変わらずです。
また、「iPhoneSE 3」には3種類のカラーバリエーションがありますが、色としては白・黒・赤という意味では、ここも過去シリーズとほぼ変わりません。
但し、「iPhoneSE 3」のスターライトというカラーは、少し青みを帯びておりますので、気になるという方は一度、家電量販店や携帯キャリアショップに足を運んで、実機を確認してみたほうが良いかと思います。
■apple公式サイト
◎「iPhoneSE 2」と「iPhoneSE 3」の機能を比較
では早速ですが、「iPhoneSE 2」と「iPhoneSE 3」の機能の違いについて、大きく違いをまとめると以下の4つが進化したポイントとなります。
・5Gに対応
・プロセッサは「A15 Bionic」を搭載
・重さは4g軽くなった
・カメラ機能の追加
★5Gに対応
iPhone SE(第3世代)は、5Gに対応しています。5Gを活用したFaceTime HD通話にも対応しているので、離れた場所にいる人ともビデオ通話がスムーズになります。
近頃は5Gに対応した携帯のプランも多く出ております。因みに、私はスマホが5Gに切り替わった瞬間、少しうれしい気分になりました。(
★プロセッサは「A15 Bionic」を搭載
プロセッサはiPhone13と同じ「A15 Bionic」を搭載しています。これは、最新(2022年4月現在)のプロセッサで、現時点ではiPhoneの中で一番性能の良いものとなります。
CPU・GPUを含め処理速度が上がっているので、重たいアプリゲームや動画の処理も、過去シリーズと比べて難なくこなす事ができます。
また、電力を使う効率も良くなっており、バッテリの持ちも良くなりました。これまでのiPhoneSEと比べさらに快適に使う事ができそうです。
★重さは4g軽くなった
「iPhone SE3」は「iPhone SE2」と比べて重さが4g軽くなりました。4gというと10円玉1枚ほどの重さなので、さほど気になることはありませんが…。
また、「iPhone SE3」のサイズは「iPhone SE2」と全く変わっていないので(高さ:138.4mm/横幅:67.3mm/厚さ:7.3mm)iPhone SE2と同じく、手のサイズが小さい方でも扱いやすいものとなっています。
★カメラ機能の追加
「iPhoneSE 2」と「iPhoneSE 3」では、メインカメラとインカメラの画素数やF値共に変わりませんが、カメラの機能が追加されています。
「iPhoneSE 3」は「iPhoneSE 2」では搭載されていなかったナイトモードに対応し、
更にインカメラでは、
・スマートHDR 4
・フォトグラフスタイル
・Deep Fusion
・スローモーションビデオ
の機能が追加されています。
◎「iPhoneSE 2」と「iPhoneSE 3」ならどちらを購入すべきか?
では、「iPhoneSE 2」と「iPhoneSE 3」ならどちらを購入すべきでしょうか?
ここは、購入者がどのような部分を重視しているかによって異なりますが、基本的性能は「iPhone SE3」の方が上です。ただし両機種で価格が異なります(差は約8,000円ほど)ので、
という風に私は考えます。
また、iPhoneSE3の登場により、過去シリーズの値段も下がっていくと予想できますので、そうなると安くiPhoneを手に入れられるというメリットもより大きくなります。
◎最後に…
「iPhoneSE 2」と「iPhoneSE 3」の比較を行ったことで、両機種どちらかをご購入予定の方にとって役に立つ内容がご提供できたらなら嬉しい限りです!
では、ここまでお読みいただき、誠にありがとうございました。
今回の記事で少しでも「面白かった」「役に立った」等思っていただけましたら、恐縮ですがTwitterやInstagramのフォローも宜しくお願いします!!(^▽^)/
■apple公式サイト